いちごを愛するよっちゃんこと(野津 義洋)さんの作業はいつも全集中!!今年も立派ないちごが仕上がっていました!

福富アダージョベリーに驚くのはまずその輝き!真っ赤な宝石のようです。

先からヘタまで真っ赤に色づいておいしそう~~~(^^♪

糖度は間違いなしの先端16度、平均値は12度で申し分ありません。

「総本家みかチャンネル」でご紹介した動画をご覧いただくとその美味しさを

感じていただけると思います(^^)/

輝きが自慢の『福富アダージョベリー』のおすすめポイントご紹介します!

福富アダージョベリーの特徴

①  甘み とにかく甘い!!どこをかじっても甘さが変わらないいちごは『福富アダージョべりー』だから。しかもジューシーで、果汁が滴るほど。1口でお口の中はいちごジュースのようですよ。柔らか~い果肉は、完熟いちごだからなんです。「感激」以外の言葉がありません(^_-)-☆


②  香り 
ハウスの中に1歩足を踏み入れると、ここはどこ?!思うほどいちごが薫ってきます。お届けする箱を開けると、そこはもういちご畑!(^^)!

い~~~い香りが広がります。ずっと香りを楽しみたくなりますがさあ、食べてみましょう(*’▽’)

 

③  重み 一粒一粒が大きく、しっかりとした重みがある『福富アダージョベリー』は、太陽の光をしっかり浴びて、じっくり育ちます。だから、大きいものがおいしいのです。

このインパクト!この食べ応え!ぜひ手に取って感じていただければと思います。

このいちごは・・・

☆モーツァルトを聞かせて育ちます。「日本音楽熟成協会」によるとモーツァルトを聞かせて育つ食物はストレスを感じず、おいしくなるという研究結果が出ています。

☆土づくりからこだわっています。化学肥料や農薬をなるべく使わず、育てます。

有機質肥料を使用し、長年の経験からいちごに一番適した土壌作りを心がけています。

 

☆福富町の湧水をつかっています。その昔、酒蔵がこの水をわざわざ汲みにくるほどのおいしい美しい湧水をふんだんに使って、いちご作りをしています。

 

アダージョとは
「ゆっくり」・「心地いい」という語源から名付けられた『福富アダージョベリー』

 

山陰の心地いい環境でたっぷりの太陽を浴びじっくり完熟させたいちごは一度食べたら忘れられない味です。

自信をもっておススメします(^^)/

是非、ご賞味くださいませ。

お知らせ

福富アダージョベリーの予約販売受付を終了いたしました。